PROFILE LOUNGE トップページへ

食べ物・食べ方の裏技


マクドナルドでできたてのハンバーガーを食べる方法!

マクドナルドやロッテリアなどのファーストフード店で定番メニューの ハンバーガー。
そのハンバーガーで作りたてのものを食べられる方法を ご紹介いたします。
通常のファーストフード店の場合、ハンバーガーはあらかじめ作っておき、
売れるのを待つようなシステムになっています。
そこで「できたて」ホヤホヤを食べられる方法です。
やり方は簡単です。 レジで注文する際に、特別注文するだけで大丈夫です。
特別注文というのは、例えばピクルス抜きとかマスタード抜きといった形で
注文することです。そうすると、注文を受けてからハンバーガーを作り始め、
できあがったらすぐに食べることができるのです。もちろん注文してから、
多少の時間がかかってしまいますが、できたてホヤホヤで食べられます。
ぜひ試してみてください。

この応用編で、回転寿司でも食べたいお寿司が回転しているのに、
もうずいぶん廻ってガビガビになってしまっている。だけど新しくにぎってもらうのも
気が引ける。そんな経験はありませんか?
そんな時は、上記の技を応用して、サビ抜きやサビ多めなどで頼めば、
気持ちよく注文できるかと思いますよ。
気づきました?お子様のサビ抜きの時って、いつでも握りたてですよね。


ケンタッキーフライドチキンでお肉の多いチキンを買う方法!

独特の味で人気のケンタッキーのチキン。
そのチキンも料金は同じですがすべて同じカタチではありませんし、
肉の付き具合もチキンによって違ってきます。その中で一番肉付きが悪く、
味の評判もよくないと言われている「ウイング」と呼ばれる部分。
そのチキンはできれば避けたいもの。
実はこのウイングを絶対にもらわない方法があるのです。
方法は簡単です。
それは一度の注文でチキンを1ピースだけで頼むのです。
1ピースでの注文の場合はウイングは絶対に入りません。
ただし、2ピース頼むとたいがいウイングがつきます。
どうしてもウイング部分を食べたくない方はぜひ1ピースずつ注文するようにしましょう。


天然イクラか人工イクラかを判別する方法!

イクラには天然ものと人工ものがありますが、味で判断するのは意外と難しいものです。
そんなイクラを天然か人工かを簡単に調べられる方法をご紹介いたします。

1.湯飲みなどに暖かいお湯、もしくはお茶をいれます。
2.その中に調べたいイクラを入れます。
3.入れたイクラが赤から白く変色をしたらそれは天然もの、変色しなかったら人工モノです。

これは天然物のイクラはタンパク質で出来ているので、暖められるとタンパク質が白く変色します。
なお、人工イクラは、富山にあるラップを作る会社が発明したものなんです。
これって、軽くトリビアってる?


居酒屋での宴会を安く済ませる方法!

人数がある程度集まって宴会などを居酒屋でやるとき、幹事さんは少しでも安く抑えたいものですよね。
仮に30人程度で宴会を組み、宴会コースと飲み放題にしたら、相場的に一人3000円位から上ですよね。
しかしある方法で宴会をやれば、かなり予算と出費を抑えることができます。
幹事さんの器量で差が出てきますが、約半額程度で抑えらる場合もあります。
方法は宴会コースにせずにバラバラで食べ物を注文し、また飲み物も飲み放題にしない事です。
これだけでかなり安く抑えられます。もちろん居酒屋によっては人数が多い場合は
宴会コースに強制的にされてしまうことがありますが、それも交渉しだい。
バラバラで注文されたら困ると言われたら、単品の料理を紙などにまとめて書いて注文する提案の他、
幹事さんがみんなよりちょっと早くお店に出てきて、先に単品メニューを注文するという手もあります。
仮に同じ料金まで飲み食いしたとしても、みんなの満足度がかなり違うのではないでしょうか?


居酒屋で頼んでいない料理が出てきたら!

注文してもいない料理が間違えて届けられたら、食べてもバレません。
また売上伝票に加算されているということもありません。
ではなぜバレないかと言うと、それは注文のシステム的なもので分かります。
大手居酒屋の場合、追加の注文は同じ時間に2つと 存在しない伝票番号を元に注文を
ハンディに打ち込んでいます。 なので、その注文があなたの座席の伝票に加算されている可能性は、
ほぼないと言えるのです。 逆にファミレスは座席の番号(卓番)で追加注文を受けます。
なので間違えて届いた食べ物はあなたの座席の番号に間違えて追加してしまった可能性があり、
売上伝票に加算されている可能性 が高いです。ちょっと複雑ですが雑学程度に。

 ( ※お店によってシステムが異なるため、すべてに言えることではない可能性があります。ご注意を。)


お酒に酔いづらい座り方!

ウソのようで本当なんです。お酒に酔いづらい座り方があるのです。
方法は簡単です。
話す相手の左側に座り、話すときは右側に向かって話すだけで酔いづらくなります。
これが医学的に言えることで、人間の右側のアバラ骨の裏側にあり、体を右にひねることにより、
脊椎が肝臓を刺激し、肝臓の代謝能力を高めてくれるのです。
ぜひ試してみてください。


二日酔いを和らげる注文方法!

お酒も適度に飲み、適度に酔っぱらっていれば楽しいものですが、それが行き過ぎてしまうと・・・・・。
そこで居酒屋などで飲むときに二日酔いになりづらい注文方法をご紹介します。
まずおつまみにきゅうりやナスの入っているお新香類を注文しま しょう。
大根下ろしの付いている食べ物もオススメ。万が一飲む前に空腹であれば、
飲む前に脂分の多いものを少し食べアルコー ルの吸収を少しでも防ぐように膜を張りましょう。
そして飲み終わったら、熱いお茶をもらって飲んで帰りましょう。
万が一、二日酔いになったら梅干しが一番です。

********************************************************************

普通のカップラーメンに飽きてしまったら!

『ラーメンと牛乳でカルボナーラに!』
カップヌードルのシーフード味に、牛乳を混ぜて食べると、カルボナーラの味に なります。
できれば牛乳は温めた方がいいみたいです。


コーヒーをもっとおいしくする方法1!

最近はコーヒーの専門店も増え、コーヒーの味にこだわりをもたれている方も多いのでは?
そんな方に朗報です。自宅で簡単に専門店のような本格的なコーヒーを味わうことができます。
この方法が使えるのは、コーヒー豆からコーヒーを作る場合か、もしくはインスタントコーヒーでも
粒が大きいもの。粉タイプはダメです。
それらのコーヒー豆などをフライパンそのまま入れて簡単に焙ります。
少し焦げ目ができたら、それを取り出し、後はいつもと同じようにコーヒーを作るだけです。
ぜひ試してくてください。


コーヒーをもっとおいしくする方法2!

上記の裏技では粉末タイプのインスタントコーヒーはできませんでしたが、
次の方法であれば粉末タイプでも結構本格的な味が楽しめます。
まず水、できればミネラルウォーターを冷たい状態で、粉末タイプのインスタントコーヒーを
入れて溶かします。そしてここから加熱します。
これだけでOK。ちなみに砂糖などは加熱後が最適です。


わさびをもっと辛くする方法!

わさびをすり下ろす前に、金の上に少量の砂糖をまぶします。
その下ろし金でただわさびをすりおろすだけです。
すると不思議なことにわさびの辛さが際だちます


カラシを更にカラくする方法!

ただでさえカラいカラシ。しかしこれでは物足りないなんて方も いらっしゃるかと思います。
そこで誰でも簡単にできるカラシを 簡単に辛くする方法をご紹介します。方法は簡単。
カラシに少々のぬるま湯を入れ、力強くかき混ぜる だけです。これだけで辛くなります。
長い間カラシを放置して辛みが抜けてしまった時も、この技を利用して辛さを取り戻しましょう。


サラサラのかき氷を作る方法!

ボタボタした感じのかき氷より、サラサラした感じのかき氷の方が断然おいしいですよね。
そんなサラサラのかき氷を作る簡単な方法があります。
それは氷の作り方にコツがあります。水の中に砂糖を少々入れて、それを溶かして、
凍らせます。その固まった氷を使うだけでサラサラ感たっぷりのかき氷ができます。


かき氷を食べたときの頭痛を治す方法!

かき氷を急いで食べたりすると頭痛を起こすことがあります。
食べる前に、氷が入っていない水を用意してから食べましょう。
頭が「きーんっ!」ときたら速攻で、水を飲みます。かなり治まるのが早いですよ。
また、水を用意していなかったら、かき氷の入れ物でおでこを冷やしましょう。
少しは、和らいできますよ。


スイカを一気に冷やす方法!

やっぱりスイカは冷たいのが一番!でもそのスイカが冷えてないなんてことありませんか?
冷蔵庫で冷やそうとしても大きくてなかなか冷えないし、入らないし。
でも安心。ちょっとした工夫で冷えやすくする方法があります。
まずは普通にバケツや流しなどに冷たい水を張ります。できれば氷などを入れた方が
いいです。そしてスイカを沈めますが頭がポコっと出てきてしまうと思います。ココがポイント。
その出てきてしまったところに濡れタオルを被せます。そしてタオルの端は水中に入れます。
これだけでOK。これで気化熱を奪う構造のため、スイカが冷えやすくなるのです。