PROFILE LOUNGE トップページへ

電車に関する裏技


電車に関する裏技

通勤・通学で私たちの足になっている電車。
そんな電車で得をする情報や楽しい裏技を一挙まとめてご紹介します。
ぜひぜひご活用ください。


∞∞∞ もくじ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◆新幹線をもっと快適に利用する方法!2件
◆新幹線を少し安く乗る方法!
◆初乗り運賃で小旅行する方法!
◆乗車券の払い戻しで得する方法!
◆混雑した電車に少しでも早く乗り込む方法!
◆電車にもっとお得に乗る方法!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◆◆◆新幹線をもっと快適に利用する方法!2件◆◆◆
【特別な個室に乗る。】
新幹線には、11号車に特別な個室があります。
この個室は、予約ができる訳ではなく、基本的には体調を崩した方や、
一般の座席に座るのに困難な人などに利用される部屋です。
その他、正当な理由があれば、この個室は一般の人でも利用できるので
す。それでは上記のような例の他に、どのような「正当な理由」がある
かというと、例えば、酔っぱらってしまって気持ち悪い場合や、また周
りの人がうるさいとか、いびきがうるさいとか、そのような理由を車掌さ
んに申し出れば、個室を利用できることがあるのです。
室内は、空調設備はもちろんのこと、ベッドにもすることができるので、
寝ながらワンランク上の旅が楽しめてしまいます。

【指定席の座席を移動する。】
指定席で座った座席が、たまたま周囲がうるさかったり、落ち着かない
座席だった場合、座席を移動したいと考えることはあるかと思いますが、
指定席なので、移動できないと思っていたら大間違い。
電車が動き出してからでも、車掌さんにお願いすれば、臨機応変に座席
の移動を許してくれるときがあるのです。
もちろんそれなりの移動したい事情が必要ですが、実は、新幹線には、
進行方向の一番後ろの座席、つまり車両の一番後ろの座席を「車掌持ち」
として、空席にさせていることがあるのです。
つまり突然の座席故障やダブルブッキングなどがあった場合に、予備と
して、車掌の裁量で座らせることができる座席を予め空けてあるのです。
また車両内が比較的空いているような場合、指定席であっても意外に空
いている席に勝手に移動していることが多いと思いますが、車両の一番
後ろの座席であれば、途中駅で乗客が乗ってくる可能性は低いのです。


◆◆◆新幹線を少し安く乗る方法!◆◆◆
東海道新幹線を少し安く乗る方法があります。
例えば、東京−新大阪間の指定席であれば、片道14,050円ですが、これ
が850円安くなって、13,200円で行けてしまいます。
この割引を使えば、普通に回数券を買った場合の1回あたりの価格より
安く、また自由席の価格よりも安くなってしまう訳です。さらには一年
中いつでも割引適用されるのです。
方法は簡単で、まずは「JR東海エクスプレスカード」を手に入れ、そし
て、電話か携帯電話を使って、「エクスプレス予約」をするだけです。
この割引は東海道新幹線区間でしか利用できませんが、安くなるだけで
なく、発券もとてもスピーディーなので、よく新幹線を利用される方は
一度利用してみては?
http://jr-central.co.jp/service.nsf/doc/expresscard_menu
※カードの年会費1000円が別途かかります。


◆◆◆初乗り運賃で小旅行する方法!◆◆◆
初乗り運賃の130円で、電車の小旅行を楽しむことができます。
例えば東京−秋葉原間でも、山手線を使えば1本ですぐに行けてしまい
ますが、遠回りをして、関東地方一周してしまうことができます。
とにかく東京から乗り、秋葉原で降りればいいのです。
しかし、合法的にやるには、「近郊区間内」という制限が付きます。
JRの営業規則にはこう記されています。
「東京・大阪・福岡の近郊区間内では経路にかかわらず運賃は最短距離
で計算する。」
つまりJRが設定した近郊区間内であれば、自由に遠回りが可能という訳
です。
関東地方であれば、東海道線であれば小田原まで、中央線であれば八王
子まで、高崎線であれば高崎まで、埼京線であれば大宮まで、常磐線で
あれば柏まで、総武線であれば千葉まで、そのエリア内であれば可能と
いう訳です。しかし、やっかいなことにもう一つ規定があります。
それは一つの駅を2回通ることはキセル乗車に扱いされることがあるの
です。見つからなければそれまでではありますが、あくまで合法的に行
きましょう。
一筆書きのように、ルート設定が難しいかとは思いますが、暇な日があ
れば、豪華な130円旅行を楽しんでください。
この方法の応用で、別に特急券などが必要にはなりますが、新幹線や特
急も利用することが出来ます。乗車券130円+正規の特急券、これで
旅行ができる訳ですから、少しお得です。
ただし新幹線を利用する場合は、東北新幹線の東京−宇都宮間、または
上越新幹線の大宮−高崎間のみしか、遠回りでの乗車は認められていま
せん。


◆◆◆乗車券の払い戻しで得する方法!◆◆◆
せっかくの旅行がキャンセル。
予定していた出張がキャンセル。
そんなときには購入した乗車券をキャンセルして、払い戻しをしてもら
うことになるかと思いますが、その場合、手数料として210円がかかっ
てしまいます。
しかし、この払い戻しをお得にする方法があります。
方法は簡単で、「キャンセル」ではなく「変更」にするのです。
キャンセルである払い戻しには210円の手数料がかかりますが、変更
の場合は手数料はかかりません。
では何に変更するのか。
それは初乗りの130円切符に変更すればいいのです。
どうせ変更するのであれば、自分が使う路線で変更すればお得ではあり
ますが、もし電車を使う予定がなければ、その130円切符は捨ててし
まっても、210円−130円で、80円の得になります。
複数で旅行する場合のキャンセルなどでは、1件につき80円得できれ
ば、かなりお得だと思います。


◆◆◆混雑した電車に少しでも早く乗り込む方法!◆◆◆
仕事で疲れた時くらい、電車では座りたいですよね。
でも帰宅時のラッシュで、電車は混雑していて、なかなか座ることはで
きません。しかしこのことを頭に入れておけば、電車で座れる確率が少
しは上がると思います。
混雑した電車がホームに止まったとき、まずは乗客がドアが開いた瞬間
から次々とホームに降りてくることがあると思います。
こういうときに他の人たちより少しでも早く電車内に入れれば、座れる
確率が上がる訳です。
実は、ちょっと頭を使うだけで、少し早めに電車に乗ることができるの
です。
重要となるのは、ホームにある階段の位置です。
電車が到着した場合、人の流れは階段方向に流れます。
例えば、あなたがホームに2列で並んでいるときに、2列のうちの左側
に立つか、それとも右側に立つか。もちろんできるだけ前に並べるのが
理想ではありますが、左右どちらでもいい場合は、階段の位置で判断し
ます。もし最寄りの階段が左側にあるようであれば右側に、階段が右側
にあるようであれば左側に並ぶようにしましょう。
またホームに並ぶ時、階段に近い列には並ばないようにしましょう。
電車が到着したとき、階段に近いドアには人が集中します。
階段に近いドアから完全に乗客が降りた時には、もうその両サイドのド
アは乗客が降りきっていて、先に電車内に乗り込んでしまっていること
がよくあります。
これからはホーム上での乗客の流れを計算して、電車に乗り込むように
しましょう。ちなみに駅員たちは、このような乗客の流れを常に計算し
ているそうです。


◆◆◆電車にもっとお得に乗る方法!◆◆◆
ついに出ました。クレジットカードで買い物をしたポイントで、電車に
乗車できてしまうという、とても便利でお得なカード。
それは、JR東日本が発行する「ビュー・スイカカード」。
このカードは、suicaの機能はもちろんのこと、viewカードの機能もあ
るのです。そしてお買い物をしたポイントを、suicaにチャージするこ
とができてしまうのです。
ぜひお買い物でどんどんポイントを貯めて、いろんなところへどんどん
出かけしちゃいましょう。
詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.jreast.co.jp/viewsuica/index.html